虫歯は放っておいても治りません

虫歯は放っておいても治りません

虫歯は、お口の中の虫歯菌が歯の表面に付着してプラーク(歯垢)を作るとともに、糖分をエサに酸を出し、歯を徐々に溶かしてしまう病気です。初期段階では自覚症状に乏しくどんどん進行し、痛くなったり放っておくと歯を失ってしまうこともあります。決して自然治癒することのない病気……それが虫歯なのです。

虫歯を放置するリスク

虫歯を放置するリスク

初期段階では自覚症状はありませんが、ある程度進行すると冷たいものや甘いものがしみたり、痛みが出たりし始めます。痛みが増した後、神経が死んでしまいいったん痛みはなくなりますが、しばらくすると再び激しい痛みにみまわれ、つらい日常を強いられたうえ抜歯をしなければならなくなることもあります。

虫歯は悪化すればするほど痛みをともない、治療に時間がかかり、費用も増してしまいます。虫歯は早期発見、早期治療が大切です。お口に少しでも違和感があるようでしたら、なるべく早く当院にご相談ください。

歯がしみる原因は知覚過敏の可能性があります

虫歯を放置するリスク

虫歯になっていなくても歯がしみることがあるのをご存知ですか?その原因として考えられるのが「知覚過敏」。知覚過敏とは、歯の表面のエナメル質がなんらかの原因で薄くなり、その下の象牙質が露出して神経へ刺激が伝わりやすくなる症状。わずかな刺激にも過剰反応を起こし、冷たいものがしみるようになります。

エナメル質が薄くなる原因には、強い歯ぎしりや食いしばりのほか、強すぎるブラッシングなどが考えられます。知覚過敏も虫歯と同様に、早期発見、早期治療が大切。「痛い」や「しみる」症状におそわれたら、一度当院までご相談ください。

虫歯や歯周病になる前にしっかりと予防しましょう
予防処置についてはこちら

子どもの歯について知りたい~小児歯科~

子どもの歯について知りたい~小児歯科~

乳歯は、歯の表面のエナメル質が永久歯に比べて薄いので、虫歯になりやすい歯です。乳歯が虫歯になったときに放っておくと、永久歯に悪影響を与えてしまいます。またそれだけでなく、噛む力や食べる意欲に影響し、発音や骨格、容姿までも左右しかねません。お子さんの虫歯は放っておかず、少しでも気になることがありましたら、お早めにご来院ください。

歯医者に連れて行くタイミング

歯医者に連れて行くタイミング

子どもは自分で十分な口腔内ケアができません。また大切なお子さんのお口の健康のためには、歯医者での定期的な診察が欠かせません。特に大切なことは日頃からの「仕上げみがき」。お子さんの口の中は可能な限り毎日「仕上げみがき」をし、よく観察することが大切です。お口の病気から守ってあげましょう。

1.歯が生え始めたら……

1.歯が生え始めたら……

生え始めた乳歯は、虫歯になりやすいので注意が必要です。歯が生え始めたら、「初めての歯医者」のサインです。江東区では一歳半健診等を江東区歯科医師会を行ってます。当院は江東区歯科医師会加入の医院です。

2.固形物を食べ始めたら

2.固形物を食べ始めたら

甘い物を食べる機会に増えてきます。親御さんによる「仕上げみがき」も日頃から行うように心がけましょう。歯に食べカスが溜まりやすくなりますので、きちんとケアすることが大切です。検診をして虫歯を予防しましょう。

3.永久歯が生えてきたら

3.永久歯が生えてきたら

最初に生えてくる永久歯は奥歯です。この歯の溝は複雑で深く、入念なケアをしないと虫歯になりやすいといわれています。虫歯の予防処置として「シーラント」が必要な場合もありますので、お早めにご来院ください。

子どもの歯について知りたい~小児歯科~

お子さんの治療には親御さんも同席できますので、ご安心ください。ベビーカーは院内へ入っていただけますので、小さいお子さん連れのお母さんもご一緒に受診できます。また、がんばって治療を受けることができたお子さんには「ごほうび」もあります。この「ごほうび」には(当院の「人気とり」の意味もすこーしありますが)小児治療における患児とのラポールをとるための大切なツールです。ラポールとは「信頼関係」のことであり、治療を行う上で大切な行為です。

お子さんの歯を守るために

歯が生えてきたら歯医者に行くのはもちろん、虫歯にならないように普段の生活ではこんなことに気をつけてみてください。

1.おやつは時間を決めて食べましょう

ダラダラおやつを食べていると、お口の中は虫歯になりやすい環境のままになりがち。おやつの時間はきちんと決めましょう。

2.糖分の多いおやつは控えめに

飴、ガム、キャラメル、チョコレート、グミなどはお口の中に糖分が残りやすいので要注意。キシリトール入りのものやシュガーレスのおやつがおすすめです。

3.食べた後は歯を磨いて口をゆすぐ

可能な限りお食事やおやつの後はブラッシングをしましょう。難しければ夜、寝る前は必ず磨きましょう。小さな頃からの習慣づけが大切です。

小児歯科処置方法のご紹介

定期検診

定期検診

お口の中の状態は、日々変化します。しかし大人でも、自分自身でお口の中を確認するのは難しいもの。お子さんはなおさらです。定期的に歯科医院に通ってお口の診察を受け、病気を予防し健康を維持しましょう。
当院では定期健診ごとのフッ素塗布をお勧めしております。

ブラッシング指導

ブラッシング指導

虫歯予防の基本は毎日のブラッシングです。お子さんの歯の生え方や発育段階に適した歯ブラシの選び方、また正しいブラッシング方法を指導いたします。親御さんには仕上げ磨きのコツをお教えしますので、毎日のケアに活かしてください。

フッ素塗布

フッ素塗布

歯の表面にフッ素を塗る処置です。フッ素には、歯質を強くし、歯の再石灰化を促す効果があります。虫歯の予防効果を上げるには、定期的なフッ素塗布がおすすめです。なお、ごく初期の虫歯であれば治癒が期待できます。当院では通常3ヶ月に1度のフッ素塗布をおすすめしています。効果を高く維持するため、継続的な塗布が必要です。
※当院では16歳以下のフッ素塗布は無料です。

シーラント

シーラント

通常のブラッシングでは汚れを落としにくいために虫歯になりやすい奥歯の溝を、あらかじめレジン(歯科用プラスチック)で埋める処置です。乳歯にも生えたての永久歯にも有効です。
欠歯の溝が深いケースにとても有効です。傷が浅い方は必要としないこともあります。

お子さんの歯について不安なことなどありましたら、お気軽にご相談ください
Web予約はこちら